現在食事制限中の@にのいちです。
絶えなかった口内炎は、おさまりつつあります。
やっぱり食生活の乱れと反省(>_<)。
この調子で今週中には完治させたいです。
表題の件ですがインターネットを閲覧時。
意外とパソコンを購入した状態で使用している方が多いことが発覚!?
本日も生徒さんから質問あり!!
購入した状態とは、
インターネットボタンをクリックすると、表示されるのは、
・bing画面
・購入したパソコン各メーカーサイト
どちらかの表示になるかと思います。
そうではなくて、使用頻度が高いページ&好きなサイトを、
一番初めに表示させたいときの設定です。
Internet Explorer(インターネットエクスプローター)の場合。
※一番最初に表示させたいサイトを表示させておいた方が設定が簡単です♪
1.『メニューバー』→『ツール』クリック
※メニューバーが表示されていないと時は、
上部(どこでも可)を右クリック→『メニューバー』にチェックマークを入れる。
2.『ツール』→一番下の『インターネットオプション』をクリック
3.インターネットオプション画面が表示されるので、
『全般』タブ内、ホームページ欄に始めに表示させるURLを入力
その時に、表示させたいサイトを開いていると、
『現在のページを使用』ボタンをクリックするとURL入力しないで設定完了。
4.一番右下『適用』をクリック
以上で、ホーム画面設定完了です。
注意する点は、必ず
4.一番右下『適用』をクリック
クリックして、変更した設定がはじめて反映されます。
これをしない方が実に多い(>_<)。
先生の言うとおりに家でやったけどできなかった生徒さん。
操作をその場で確認してみると・・・
間違いなく適用クリックしていません。
みなさんこれで解決しています(^_^;)。
ちなみに、複数表示させることも可能です。
3.URL入力の時に、改行して表示させたいURLを入力
これで、複数ページが立ち上がることができます♪
でも、入れすぎるとインターネットの立ち上がりが遅くなるので、
ほどほどにしたほうがよろしいかと。。。
ちなみにおすすめは『yahoo』。
使い勝手はいいと思います。
ホーム画面設定して、楽しいインターネットライフを過ごしてください♪
長文読んでいただきありがとうございますm(__)m。